· 

リハビリ登山

 

それよりも、前日に降ったちょっとした雪が、山の中では10センチ以上も積もる雪だったみたい。

低山、近所、リハビリ登山、からお気楽に捉え過ぎ。装備に対して意識が低かった。

防水の上着もないし、コンロのガスは無くなってお昼はおやつのような軽食で腹ペコのエネルギー不足。靴はトレランシューズで防水性もなく、雪解けによる川のような道に浸かり足先が固まり始める。手袋もなくて手先も寒い。足先指先の冷えは体感を下げるから準備不足に対して超反省。頭には溶け始めた雪が落ちてくるし、常に小雨状態。開始時点は超快晴だったのに灰色の雲が常に頭上にいるみたいで、山頂は雲の中。軽装、雪、雲の中で景色は灰色。赤いヘリコプターが上空を飛んでいて不安を煽ってくる。本日選んだコースは縦走コース。終わってみれば27キロちょっとのロングウォーク。

雪の中の山は不思議な空間を作っていた。狙って作れる状況でもないし、色々学び多い山行だったことは間違いない。

 

問題の体に対しては夜のストレッチも入念にしてからの就寝。

 

今朝も大丈夫そう。

お休みトレーニングもこのお山までって決めていた。

明日から近所ラン再開してみようと思う。